エンジェルサウンズを購入すべき3つの理由

エンジェルサウンズの購入に迷っているの…
欲しいけど、使える期間も限定的だし…

実際に愛用している私が、
メリットとデメリットをふまえて
購入すべき3つの理由を紹介するよ!

こんな方におすすめの記事

エンジェルサウンズの購入に迷っている

メリットとデメリットが知りたい

エンジェルサウンズの購入って、多くの方が1度は悩みますよね。

悩んでいる方でも、メリットとデメリットを知ることで自分に必要な物なのか判断することができます。

今回は、デメリットをふまえて、購入すべき3つの理由をご紹介します。

目次

エンジェルサウンズとは?

エンジェルサウンズは、自宅で簡単にお腹の中の赤ちゃんの心音が聴ける胎児超音波心音計です。

株式会社ちゃいなびが発売している商品です。

エンジェルサウンズ以外には、ベビー&マタニティ製品や家庭用医療機器の販売を行っています。

エンジェルサウンズの種類

エンジェルサウンズは4種類あります。

①エンジェルサウンズ 100S…スタンダードタイプ

②エンジェルサウンズ 100S mini…①の小型版

③エンジェルサウンズ 100S4…赤ちゃんの心拍数がモニターで確認できるタイプ

④エンジェルサウンズ 100S6…モニターと内部スピーカー付きのタイプ

全て電池を入れて使用するので、持ち運びができ出かけ先に持っていることができます。

また、種類が豊富なため、用途にあったものを購入することができます。

購入すべき3つの理由

続いて、購入すべき3つの理由についてご紹介します。

①胎動を感じるまでの安心材料になる

胎動を感じるのに個人差はありますが、5ヶ月から感じる人が多くいます。

健診自体12週から4週間おきへと変わり病院へ行く機会が減ります。

その間に、多くの方が赤ちゃんは無事に育っているのか精神的に不安になることがあります。

エンジェルサウンズがあれば自宅で心音の確認ができるので、すぐに不安な気持ちを落ち着かせることができます

②家族と一緒に心音を聞くことができる

エンジェルサウンズを使うことで、家族と一緒に心音を聞くことできます。

エンジェルサウンズ 100Sのスタンダードタイプでは、イヤホンをつけて心音を聞きますが、イヤホンジャックが2つ付いているため、2人同時に心音が聞けます。

また、エンジェルサウンズ 100S6のモニターと内部スピーカー付きのタイプは、イヤホンをささずに使用できるので、より多くの人と心音を共有できます。

現在のコロナ禍では、妊婦健診の際に病院に入れるのが妊婦さん本人のみの場合が多いので、今の時代にもぴったりです。

③不安なことがあった時にすぐ確認できる

①の胎動を感じるまでの安心材料であるのみでなく、胎動を感じてからも不安はつきません。

例えば、急な出血があった場合

病院を受診するのはもちろんですが、出血があると今現在赤ちゃんは大丈夫なのか?と気になりますよね。

病院へ行くまでの時間にとりあえず心音を確認できると気持ちを落ち着かせることができます。

また、胎動を感じなかった日。

実際に赤ちゃんは動いていても、自身が忙しいと胎動を感じる暇がないこともありますよね。

1日を通して胎動を感じないととても不安になるので、そんな時にも使用できます。

デメリット

続いて、デメリットを2つご紹介します。

①使いこなすのに時間がかかる

エンジェルサウンズ自体の使用推奨は12週以降になっています。

12週だと赤ちゃんもまだ小さいため、お腹のどこにいるのかが把握しづらいです。

そのため、使いこなすのに時間がかかってしまいます。

一度心音の場所が分かれば、その後は容易に位置を合わせることができるようになります。

②エンジェルサウンズの使いすぎで不安になる

エンジェルサウンズ自体に使用時間は決められていませんが、超音波心音計のため長時間お腹に当てることで不安になることも多いです。

また、①のように使用に慣れるまでは心音を探すのに時間がかかってしまいます。

株式会社ちゃいなびの公式サイトには以下が表記されています。

事前に産婦人科の指示を受け、医師の指導に従い正しくお使いください。 この機器は診断装置ではございませんので、不安を感じた場合は速やかに医師にご相談ください。

株式会社ちゃいなび

使用する前に、医師へ確認し、使用時間や頻度を聞くことで安心して使用することができます

まとめ

いかがでしたか?

今回は「エンジェルサウンズを購入すべき3つの理由」についてご紹介しました。

デメリットは、医師に使用時間や頻度を確認することで、安心して使えるようになります。

10ヶ月という長い妊娠期間で、不安になることは多くあるので、そんな時にエンジェルサウンズを使ってみてください。

ぜひ、参考にしてみてください!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる